『心豊か』になる技術

仕事や家庭以外での社会との交わりを模索します

仕切り直し:『初めまして!』

このブログはSNSでの情報発信を通して、『人と地域の懸け橋となる』ことを目的に私が活動する実績をブログにまとめたものです。

SNSは双方向が原則であるため、ブログは一般的にSNSには入らないかもしれませんが私は弱めなSNSだと思っています)

 

50代の私が仕事と家庭以外で社会の交わりが無くなっていることを以前から気にしていたこともあり、Youtubeのようなネット動画配信でコミュニティと人との橋渡しができないか、思いつきました。

 

今後、BlogとV-Log(=Youtube)を連携させていく予定ですが、このブログではYoutubeでの動画配信に必要なノウハウなんかも上げていく予定です。

 

既に中学生の息子と春から地域探検をテーマにしたV-Logを始めていますがこのBlog&V-Logは、その裏舞台的な位置づけとなる予定です。

 

ちなみに息子とやっているV-Logはこちら。

suwasuma.com

 

色々とノウハウが足りず、まだ順調に回っていませんが何とか進めていきたい。

 ・今のところ、Blogは息子にやらせ、V-log編集と動画アップは、おやっさんがやる役割。

 

 

 

 

 

 

テーマを承認欲求の充足に絞ることにした。

後、二十分の通勤電車。

スマホでなにか出来ないか、いきなりブログを始めたせいでテーマがブレブレな訳だが、どうもしっくりこないので、SNSを使った情報発信ノウハウの情報発信(ヤヤコシや)により、コミュニティからの俺自身の承認欲求の充足を目的としよう。

 

想定ターゲットのprofile。

中年〜初老の年齢層。

自己の承認欲求は主に仕事のみ(あるいは、「だった」の過去形な定年後)

 

経済的にはある程度以上の充足はある。

仕事以外の社会からの交わりが薄く、人生百年時代に向けて定年後、子供の自立、独居などの個々人の要素に絡み、老後に精神的な不安を感じている。

 

何かを始めたいが仕事や子育ても忙しく、新しいチャレンジをするにはまとまった時間が足りないと感じる(面倒くさい)ので何もできないことに悶々とする日々。

 

ここからは始業までの延長線!

 

ガチ勢以外の人って、新しい趣味を始めるには壁があって年齢的に厳しいものがある(かも)

 

そこに、『SNSを使って、コミュニティと人との橋渡しになる』と言う役割りを与えたら、重宝がられるので、コミュニティや社会からのの承認欲求が充足されると言う仕組みだ。

 

 

大体、まとまったのでここまで。

 

『しあわせ』とITの関係

昼休みあと20分ぐらいなので、いつもの通り、職場の食堂で一本ブログを書いてしまおうと思う。

今週、何となく、スマホでブログを始めたら、簡単にできそうなので「こりゃええわ」と通勤電車の中での暇つぶしを見つけた気分だったが、2~3日続けてみたら、色々と考えるところが出てきた。

 

テーマがうまくはまらない。

実際のところ、これ以外にメインブログもあるのでかぶらないようにしなければいけない、などと考えていたら、既に三回もこのブログの名前を変えていた。

 

『しあわせ』になる技術

 

なかなかよい。

 

しあわせ=幸せ=仕合せ、とは何だろうか?

心の問題である。

心の豊かさ=満足感が強い状況を指して居る。

 

もしかしたら、心が平穏な状態=幸せだと位置づける人も居るかもしれないが、私はその考えにネガティブだ。

 

数年前に、「貧しくても世界で一番幸せな国、ブータン」って感じなのが流行った。

よく知らんけど、単純に心が平穏な状態を幸せとすると、何も夢を持たず、とりあえず喰えていれば幸せだとする考え方だったら、そんな幸せいらんわ!って言いたくなる。

もちろん、ブータンに何か言いたいわけではない。

 

幸福感ってのは、「自分らしく」生きている状態でこそ現れると思っている。

 

また、例え「自分らしく」生きるようにしても自分自身が社会から承認されていないと、人間が社会動物である以上、「自分らしく」生きることにつかれてしまうだろう。

 

自分のスタイルを貫いても、変人扱いされるだけだし、全く他人から承認されなくても平気な人間は、発達障害とか何かだとおもう。

 

健全な人間であれば長期的な見地からみたら、『自分の夢に向けて、一生懸命努力したら、その努力は他人に認められたい』はずだ。

(他人が認めなくても、俺が正しいからやるんだ!っていう考え方は未踏の知であれば結果で後から周りの人に認められると思うけど、ずっと他人に認められずに生きていける人間って健全とは思わない)

 

自分の(経済的)価値ってのは、他人が決めるのが鉄則である。

自己の行為や自分自身が他人にとって価値が無ければ、お金を出すことはない。

なので、一生に渡って「自分らしく」生きていくためには「自分らしく」生きた結果が他人に評価されないと続かない、という点には注視する必要があるだろう。

 

曰く、『愛はお金じゃ買えないけれど、お金があれば愛は潤う』

曰く、『正義なき力は暴力。力なき正義は無力。』

曰く、『同情するなら金をくれ!』←これは違うか(笑)

というように、「自分らしく」生きるためには他人からの承認が重要となる。

 

時間があと2分なので、まとめると、このブログでは「個人が『自分らしく』生きていくために、ITを使ってどのように社会と交わっていくか!?」を試験的に実践していくことを目的とする。

 

いきなりまとめたがそういうこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトル考えてたらもう降車駅

ブログ書こうと思ったら隣のおばさんがやたらとみじろぎをして肘を押し付けてくる。

ブログ書きに集中出来ず文句を言おうかと思ったがちょっと観察してたら、どうやら発達障害とかなにかっぽい。

そう思ったら、気にならなくなった。

それって正しいのか!?と思いつつ面倒も嫌だなと考えながらも、職場復帰して、3ヶ月でまた昨日から休職になった職場の人のことを考えていた。

おわり

HITとEITとの違い その②

朝、スマホで途中まで入力したので今、職場の休憩室で補完を書いている。

 

で、まぁ、通勤電車の時間がもったいないから、脳トレ代わりにスマホでブログ入力の練習しようかと思っていたんだけど、結構手間がかかるから、昨日、電車の中で考えていた、もっと上段に考えていた方法論を簡略化しようと思う。

大変だから。

 

とここまで書いて手が止まった。

既に2分ぐらい。

 

う~ん、テーマが「『自分らしく』生きるためのパーソナルIT」か~

あれ? すでにHome ITから、Personal ITに変わってんじゃん。

じゃあ、Home ITからHuman ITでもいいか。じゃあ、『Human * IT』に変えるか。

 

「人とITを組み合わせて、もっと『自分らしく』生きてしてみない!?」

 

おっ、いいね。

 

じゃあ、これで。

 

ちなみに電車の中で書いた、EIT(エイト)は、いわゆるIT(≒情報処理〙ってのは、企業の中で二度打ちさせずに効率的に仕事をしていこう!っていう思想なわけだけど、HIT(ヒット)は、効率化ではなく、心を豊にしていく試みと言えよう。

※ちなみに「心の豊かさ」というのは英語で「spiritual happiness」というらしい。

 

おっ、ええじゃん。

 

『自分らしく』生きる!=『心の豊かさ』の追求!ってか。

 

ちなみに、『自分らしく生きる!』については、息子のブログに書いてあるので、そちらを参照~

ameblo.jp

 

大体見えてきたので、『H*IT』で目指すのは、心の豊かさを追求するってことで~

 

もう昼休みも終わりなので今回はこれぐらいとして、次回はどこから行くか。

もうすこし、『心の豊さ』について追及してから、H*ITに突入したいところだが、追々後付けで考えていこう。

先に進まぬ。

なので、しばらくは、『スマホで簡単! こころを豊かにするためのブログのススメ』でいいか。

ここまで書いて、すでに4つぐらいテーマが浮かんだので並行して進めるかもしれんなぁ。

 

 

HITとEITとの違い。

今日も電車通勤15分の時間を使って、スマホでブログを一本書く練習だ!

σ(゚∀゚ )オレは若い世代の両手を使った高速フリップ入力に憧れてる。

なんせ50代。

スマホの画面もよく見えない。老眼で。

 

あっ、余計な事を書いていたら更に時間が無くなった(笑)

 

表題のHITとは、このブログのメインテーマであるHome ITのこと。

EITとは、Enterprise ITのこと。つまり、個人用とビジネス用ということだ。

なお、命名は俺なので俺語

今後は長いのが面倒なのでこの略称で〜

 

で、違いというか、特徴だけど、そもそも目的が違う。

 

降りる駅になったので、その2に続く。。。

androidからでも開設出来た!

朝の通勤電車で坐れたので、試しにはてなアプリから作ってみたら、簡単に出来たよ。

 

このサイトでは、人生を豊かにするための個人が使用するITについて、考察and紹介していこうと思ってる。

今の所。

ブログは他に中学生の息子と共同の、YouTube連動型の地域紹介ブログを持ってるが、あちらは主に息子に書かせようと思っているので自分用に一つ作っておくか、と。

https://suwasuma.com/

 

で、今、興味があるのは個人が『自分らしく生きる』ために役立つITだ。

 

すなわち、『Home  IT  Office』略して『HITO』=『人』

いつも、個人を意識していく。

 

と言っても、俺個人用のブログなので地域に関連しない雑多な日々の日記も書いていく予定。

 

あっ、降りる駅だ。

結構、暇つぶしに良いかもしれん。

 

次回は、ホームITとエンタープライズITとの違いについてでも考察しとくか。